|
 |
|
|
 |
|
 |
|
インド亜大陸を横断し |
古代美術マトゥラーとサンチー仏塔 にアジアの美のルーツを見出し、 |
中世の回教遺跡オルチャに遊び、 |
ヒンドゥー美の極・カジュラホで感動し |
仏教徒の心の故郷サルナートとべナーレスで |
新年を生き抜くエネルギーを得る旅 |
|
 |
|
旅行代金: |
78500B(TG国際線 カジュラホーベナーレスーデリー国内便 |
|
サーチャージ国内線 国際線も旅行料金に含む ホテル6泊 |
|
専用車 ガイド 食事 大晦日のガラディナー 観光料) |
|
ヴィザは各自取得(必要な書類は提供) |
|
10歳未満の児童 48500B(ベット有) シングル料金 8500バーツ |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
ベンガル湾からアラビア海へ・・古代の商人たちが通った交易路をたどり 点在する宗教遺跡を観ながら 壮大なインドの自然を楽しむ旅です。インドは冬、花も咲き 鳥も鳴いています。料金は張りますが・・この時期はインドは高いのです・・それだけのことはあるでしょう。レヌカーも同行します。 |
|
 |
|
 |
|
 |
12月30日(土) |
07時TG323で出発 デリーへ コーチでマトゥラへ 古代仏教美術鑑賞 |
|
クリシュナが片手で運んだゴヴァルダナ山 クリシュナの生地 マトウラ泊 |
|
12月31日(日) |
マトウーラから快速サターバディー(1等)でボパールへ |
|
古代遺跡ウダヤギリ サンチー古代遺跡へ サンチー泊 |
|
1月 1日(月) |
初日の出はサンチー仏塔で 朝食後再訪 専用車でオルチャへ オルチャー泊 |
|
|
|
 |
1月 2日(火) |
アジアのアルハンブラと言われるオルチャーを見学 午後 カジュラホへ |
|
カジュラホ泊 |
|
1月 3日(水) |
カジュラホ観光 1日 インド舞踊の夕べ カジュラホ泊 |
|
|
 |
|
 |
1月 4日(木) |
朝はカジュラホ遺跡 昼食後空路べナーレスへ サルナートの初転法輪の地 |
|
グプタ美術サルナート派美術館見学 ベナレス泊 |
|
|
 |
1月 5日(金) |
早朝のガンジス川で 『河に生きる人々」を観る レヌカーとベナレスを歩く |
|
午後4時の便でデリーへ デリーで買い物と夕食 24;20TG316出発 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |